介護ケアの応用


 高齢者の特徴として些細な病気や障害が原因で、容易に寝たきりになってしまう場合も少なくありません。口腔内は、外界と接していることや温度及び複雑な形態という条件などから、多くの細菌が繁殖しやすい環境にあります。

 高齢者の不十分な口腔清掃は、歯周病等の感染症を引き起こすばかりでなく、誤嚥性肺炎などの二次感染の誘因にもなります。

 これらを予防するためには、普段から原因菌の活動を極力抑える対応が必要になってきます。さらに、病原性細菌に対する抵抗力、生体防御力を高めておくことが大切です。

症例1

身体が不自由でも自身での口腔ケアを希望



患者:70歳 女性 病歴:リウマチ

 車椅子生活を余儀なくされていても、他人の世話に頼らず、ADL(日常生活動作)のなかでも、特に排泄、食事には特別な思いがある。また、口腔内の清掃も自分でしたいという思いが強い。

 

 そこで、患者自身で乳酸菌生産物質「KSメルソジェル」を使用しブラッシングをさせた。

 

 3ヵ月後の診察時には、歯周病と診断する所見もなく、口腔内は良好に保たれていた。

 

 また、全身的な観察から、免疫力が向上したと思われる所見もみられたことから、口腔の健康は、全身の健康につながると言える。

 

 「美味しく食事ができて満足。」と本人から、よろこびの声があった。

 


*日本歯科東洋医学会第27巻1・2号より抜粋